札幌補聴器センター講演コンサート
先週の春分の日は、
札幌補聴器センター様主催の講演コンサートをさせていただきました。
補聴器については私はあまり知識がなかったので、
講演の前に、主催者様、メーカー様に補聴の仕組みについて教えていただきました。
とくに印象的だったのは、
「音は脳で認識している」というお話でした。
(私の理解が間違っていなければ...。)
空気の振動で、鼓膜を刺激し耳から伝わった音は、
脳を刺激し、認知する。。。。聴覚学は難しいけど、私たちにも関係なくはない。
新しい知識を広げるきっかけをいただきました。
さて、講演コンサートでは、ヴァイオリンの楽器の仕組みや
曲の説明などをさせていただき、演奏もいたしました。

ヴァイオリンを初めて聴くという男の子にも出会いました。

※ご家族の了解を得て掲載させていただいております。
ヴァイオリンの演奏をみなさまのお耳元近くまで伺い演奏。

日本の文部省唱歌を演奏させていただいた時、
何人か泣いてくださっている方をお見受けいたしました。
とても嬉しくて、私もなんだか胸が熱くなりました。
演奏をさせていただきありがとうございました。
新しい季節に向けて、
まだまだ朝晩の気温差が激しいので、
お体を大切に、春を思いっきり楽しみましょうね★
コンサートのお知らせ=★==★==★==★==★==★=
2017年5月6日(土)
KItara 小ホール 13:00開演
リサイタル決定!
一般3,000円 是非みなさまいらしてください★
詳細はこちら
チケット購入はこちらから
=★==★==★==★==★==★==★==★==★==★==